今回の動画です。
https://americasbestpics.com/video/the-steel-wire-bridge-grabs-the-meal-il-isTmU9JdA?fbclid=IwAR0qsK6NbD5RLiOFVYd5jLrIAkZujJNHNKVu9c_00kyHvfKfpvupecQ1PeY
*携帯から見る人は、ブラウザで観ないと動画が動きません。
<解説>
1. 手足の長い・力強い(体格に恵まれた)犬は、体格を活かして常識的な橋の渡り方をした
2. 手足の短い(体格に恵まれない)犬たちは、その渡り方では橋から落ちてしまう
3. 手足の短い(体格に恵まれない)犬が偶然に新しい橋の渡り方を見つける
4. 他の手足の短い(体格に恵まれない)犬も、それを真似して橋を渡るように様になる
最近、メジャーリーガーの大谷さんに対するマスコミの異常な持ち上げ方は、 社会格差を助長しているようにも感じる。
大谷さんのやり方を紹介することはとても良いことであるが、彼の真似ができる人は限られている。 もちろん、体格に恵まれている人は、スターとしてもっともっと活躍して欲しいが、 体格に恵まれていない人で成果を出している人にもっと光を当てることで、 多くの人たちが自分に合った方法を見つけるきっかけになるのではないか?
常識=体格に恵まれた人の真似
新たな常識=体格に恵まれていな人の真似
コメント